【副業】クラウドワークスの評判・評価は?

クラウドワークスの評判解説 副業

本記事ではクラウドワークスの評判をまとめています。クラウドワークスの評判や口コミ、イマイチな点について知りたい人はぜひ参考にしてください。

クラウドワークスの評判・評価

良い評判・口コミ

1. 最大級の案件数で仕事の選択肢が豊富
2. 初心者でも始めやすい
3. サポートが手厚い
4. 仮払いシステムで支払いが安心
5. 200種類以上の職種がある

クラウドワークスの口コミで目立ったのは、やはり「日本最大級の登録者数と案件数で、仕事の選択肢が豊富」という点!案件が多いと、自分に合う案件にも出会いやすいので嬉しいポイントです。また、初心者でも始めやすい案件も多かったとの声も多数!

カンタン事務・作業の案件数は約15万件!

参考:クラウドワークス

2025年9月1日時点での全求人数は394,872件ですが、そのうちカンタン事務・作業案件数は142,750件と約半数!これだけあれば、いくら副業初心者といえど、できる仕事に出会える率も高くなります。

副業人気のライティングは約7万件

参考:クラウドワークス

副業で人気の仕事といえば記事執筆(ライティング)!ライティングも2025年9月1日時点で56,723件とかなり多い結果に。「ちょっと記事を書いてみたい」「ライティングに興味がある」なんて人でもマッチする仕事に出会えそうです!

悪い評判・口コミ

1. 低単価のタスクは稼ぎにくい
2. 良案件を獲得するのが難しい
3. 手数料が収入から差し引かれる
4. 悪質なクライアントがまれにいる
5. 合う仕事を見つけるのに時間がかかる


一方、案件が多い分「低単価のタスク」にも出会いやすいので、そういった案件を受けると稼ぎにくいとの声も。初心者のうちは信頼獲得のために受けてもいいですが、それをそうするのは非効率なので、並行してスキルアップをしながら案件を受けるのがベスト!

ライティングでは0.1円以下の案件もある

カテゴリ詳細
1記事あたりの必要文字数2000文字
納品記事数5記事
1記事あたり66円
1文字あたり0.033円

例えば上記案件では1記事に必要な文字数は2000文字。5記事全て納品で330円、つまり1記事あたり66円となるので1文字あたり0.033円になります。(実際に掲載されていた案件です)

このようなものは「練習」「初心者」系に多いですが、書いた記事の著作権は基本依頼者に帰属する上、もらえる金額も少ないので、やるだけ無駄です。

練習案件といえど他にも高単価のものはありますし、NOTEなどを開設すればタダで、誰に記事を取られることもなく練習できます。「お金ももらえて練習できる」のは魅力ですが、安くこき使われておしまいになるパターンが多いので注意しましょう。

クラウドワークスは副業を始めるのに最適!

クラウドワークスは「案件数の多さ」と「初心者でも始めやすい環境」が大きな強み。口コミでも、最初の実績作り・副業の入口として使いやすいという評価が多数見られました。

一方で、低単価案件が多いことや、良案件を獲得するには工夫が必要という声も少なくありません。単に数をこなすだけでは稼ぎにくいので、以下工夫をすると◎!

  • 面倒でも評価の高いクライアントを選ぶ
  • 単発ではなく継続案件を狙う
  • 自分のスキルを磨きながら単価を上げていく

「そんな当たり前のこと?」と感じるかもしれませんが、案外できていない人が多いのも事実。副業で悠々自適な生活を始めたいなら、人がしない・気付かない細かい部分にも目を向けましょう。

タイトルとURLをコピーしました